ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
ヘルプ
入力補助
English
TOP
図書館サービス
図書新着案内
雑誌最新巻号案内
AV資料新着案内
梶田文庫
教員著書
貸出ランキング
利用者サービス
貸出・予約状況照会
文献複写・貸借申込み
文献複写・貸借申込み状況照会
研究費図書購入申込み(専任教員)
研究費図書購入申込み状況照会(専任教員)
購入希望図書リクエスト
購入希望図書リクエスト状況照会
パスワード新規登録
パスワード変更
メールアドレス登録・変更・削除
利用者情報編集
リンク
桃山学院教育大学図書館
梶田文庫
【桃山学院教育大学】
本学図書館に所蔵している初代学長 梶田叡一先生の著書を紹介しています。
글로벌시대의 다문화교육 : 대구교육대학교・경상북도 공동 주최 국제학술대회
図書
대구 : 대구교육대학교 : 경상북도 , [2009]
2019年改訂新小学校児童指導要録解説と記入方法Q&A / 古川治, 南山晃生編著
図書
東京 : 文渓堂 , 2020.2
2019年改訂新小学校児童指導要録記入文例集 : 通知表作成にも使える! / 古川治 [ほか] 編著 ; ぶんけい教育研究所企画・編集
図書
東京 : 文溪堂 , 2020.2
PISA型学力を育てる / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2016.2 . - (
教育フォーラム
; 57)
アクティブ・ラーニングとは何か / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2015.8 . - (
教育フォーラム
; 56)
新しい学習指導要領 : カリキュラム改革の理念と課題 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2008.2 . - (
教育フォーラム
; 41)
新しい学習指導要領の理念と課題 : 確かな学力を基盤とした生きる力を / 梶田叡一著
図書
東京 : 図書文化社 , 2008.6
新しい教材の開発と評価 : 特集 / 水越敏行,梶田叡一編
図書
東京 : 明治図書 , 1984.8 . - (
授業と評価ジャーナル
; No. 5)
新しい指導計画作成のための目標分析と具体的評価規準 : 小学校 / ぶんけい教育研究所企画・編集
図書
東京 : 文渓堂 , 2010.6
新しい大学教育を創る : 全入時代の大学とは / 梶田叡一著
図書
東京 : 有斐閣 , 2000.4 . - (
有斐閣選書
)
新しい道徳教育のために : 徳性をどう育てるか / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2013.8 . - (
教育フォーラム
; 52)
あまり使いたくない日本語・もっと使いたい日本語 / 日本語検定委員会[編]
図書
東京 : 日本語検定委員会 , 2017.4 . - (
日本語大賞作品集 / 日本語検定委員会[編]
; 第8回) (
ごけん / 日本語検定委員会[編]
; 特別号)
新たな試験の、レベル(難易度)、測定すべき能力の検討 : 入学者選抜研究に関する調査室 : 研究成果報告書 / 大学入試センター入学者選抜研究に関する調査室 [編]
図書
東京 : 大学入試センター入学者選抜研究に関する調査室 , 2015.3
生き生きした学校教育を創る / 梶田叡一著
図書
東京 : 有斐閣 , 1982.4 . - (
有斐閣選書
)
生き方の人間教育を : 自己実現の力を育む / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 1993.6
生き方の心理学 / 梶田叡一著
図書
東京 : 有斐閣 , 1990.3 . - (
有斐閣選書
)
「生きる力」を育てる / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1996.11 . - (
教育フォーラム
; 19)
生きる力を育てる自己評価活動 : 自己評価全国調査研究報告書 / 教育評価実態調査委員会編著
図書
箕面 : 箕面市教育センター , 1998.3
意識としての自己
図書
東京 : 東京書籍 , 2020.11 . - (
自己意識論集 / 梶田叡一著
; 3)
意識としての自己 : 自己意識研究序説 / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 1998.11 . - (
自己の探究
)
「いのち」の教育 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2009.8 . - (
教育フォーラム
; 44)
いのちの教育カリキュラムモデルの開発と実践 / 研究代表者梶田叡一
図書
神戸 : いのちの教育実践研究会 , 2015.1 . - (
科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書
; 平成24年度-平成26年度)
「いのち」の教育のために : 生命存在の理解を踏まえた真の自覚と共生を / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 2018.6
「いのち」の自覚と教育 / 梶田叡一著
図書
大阪 : ERP , 2012.10 . - (
ERPブックレット
; 1)
いま求められる言語活動 : 読む力・書く力を重視して / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2013.2 . - (
教育フォーラム
; 51)
いま求められる「読解力」とは / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2006.8 . - (
教育フォーラム
; 38)
いまこそ自己教育力の練成を : コロナ禍に負けない学習者を育てる / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2021.3 . - (
教育フォーラム
; 67)
「お茶」の学びと人間教育 / 梶田叡一著
図書
京都 : 淡交社 , 2002.7
思いやこだわりを生かす / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1994.6 . - (
教育フォーラム
; 14)
各学習領域における基本的な見方・考え方 : アクティブ・ラーニングで鍛えられるもの / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2018.2 . - (
教育フォーラム
; 61)
書くことによるナラティヴ・アプローチ / 北澤晃著
図書
大阪 : せせらぎ出版 , 2011.6 . - (
未来をひらく自己物語 / 北澤晃著
; [1])
各教科等の学習を支える言語活動 : 言葉の力をどう用いるか / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2014.8 . - (
教育フォーラム
; 54)
家族のかたち / 京都ノートルダム女子大学編
図書
東京 : 金子書房 , 2002.3
「活用」の力とは何か : 新しい学習指導要領の理念と実践 / 人間教育研究協議会編集
図書
東京 : 金子書房 , 2009.2 . - (
教育フォーラム
; 43)
活用力アップ! : 国語・算数 : 指導用デジタル教材 : 教授用資料 / 梶田叡一監修
図書
小学校4・5・6年. - 広島 : e教育研究社 , 2009.6
カトリック教育の基本課題 / 梶田叡一著
図書
カリキュラムを創る : 学校・教師が発揮する創意工夫 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1999.1 . - (
教育フォーラム
; 23)
観察記録・補助簿などの工夫 / 梶田叡一[ほか]編著
図書
東京 : 教育出版 , 1982.2 . - (
シリーズ評価と指導の一体化 / 梶田叡一〔ほか〕編著
; . 評価資料編)
完全習得学習の原理 : マスタリー・ラーニング / 金豪権著 ; 梶田叡一監訳
図書
東京 : 文化開発社 , 1976
学習環境を創る / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1996.5 . - (
教育フォーラム
; 18)
学力向上をめざす教育 : 基礎・基本の徹底とブルーム理論 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2001.2 . - (
教育フォーラム
; 27)
学力調査活用アクションプラン推進事業成果報告書 / 文部科学省 [編]
図書
東京 : 文部科学省 , 2010.10
学力観の転換 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1993.5 . - (
教育フォーラム
; 第12号)
学力観・評価観の転換 / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 1994.6 . - (
教育における評価の理論 / 梶田叡一著
; 1)
学校学習とブルーム理論 / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 1994.6 . - (
教育における評価の理論 / 梶田叡一著
; 2)
学校教育と子ども / 梶田叡一責任編集
図書
東京 : 金子書房 , 1992.4 . - (
新・児童心理学講座
; 13)
学校教育目標具現化への取り組み / 静岡雙葉中学校・高等学校学園教育研究委員会 [編]
図書
[静岡] : 静岡雙葉中学校・高等学校学園教育研究委員会 , 1993.7 . - (
教員研修会集録
; 平成4年度)
学校ぎらい / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1993.1 . - (
教育フォーラム
; 第11号)
「学校力」を培う学校評価 : 矢掛町の挑戦 / 武泰稔編著
図書
東京 : 三省堂 , 2011.3
基礎学力を育てる / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2003.2 . - (
教育フォーラム
; 31)
基礎・基本に返る学習指導 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2001.7 . - (
教育フォーラム
; 28)
基礎・基本に立ち返る / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2022.2 . - (
教育フォーラム
; 69)
基礎・基本の育て方・教え方 : 「総合的な学習」を支え,「生きる力」をつける / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1999.6 . - (
教育フォーラム
; 24)
教育指導の基本視座 / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 1978.8
教育心理学への招待 / 梶田叡一編著
図書
京都 : ミネルヴァ書房 , 1995.6
教育実践方法学研究
図書
第1巻第1号. - [赤穂] : 日本教育実践方法学会 , 2015
教育における評価の再考 : 人間教育における評価とは何か / 浅田匡, 古川治編著
図書
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.3 . - (
シリーズ・人間教育の探究 / 梶田叡一, 浅田匡, 古川治監修
; 3)
教育における評価の理論 / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 1975.11
教育の最新事情 : 教員免許状更新講習テキスト / 梶田叡一, 山極隆編著
図書
京都 : ミネルヴァ書房 , 2009.8
教育評価 / 梶田叡一著
図書
第2版補訂2版. - 東京 : 有斐閣 , 2010.9 . - (
有斐閣双書
)
教育評価を学ぶ : いま問われる「評価」の本質 / 梶田叡一著
図書
東京 : 文溪堂 , 2020.10 . - (
hito*yume book
)
教育評価の課題を問い直す / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2005.2 . - (
教育フォーラム
; 35)
教育評価 : 学びと育ちの確かめ / 梶田叡一著
図書
東京 : 放送大学教育振興会 , 1995.3 . - (
放送大学教材
; 52296-1-9511)
教育評価法ハンドブック : 教科学習の形成的評価と総括的評価 / B.S.ブルーム, J.T.ヘスティングス, G.F.マドゥス著 ; 梶田叡一, 渋谷憲一, 藤田恵璽訳
図書
東京 : 第一法規出版 , 1973.11
教育方法の基礎 : 教育方法の改善に関する調査研究報告書 / 文部省
図書
小学校版,中学校版. - [東京] : [文部省] , 1991.5
教科の学力・指導力 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2004.8 . - (
教育フォーラム
; 34)
教師という道 : "教師バッシング"を乗り越えて / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2007.8 . - (
教育フォーラム
; 40)
教師の学習と成長 : 人間教育を実現する教育指導のために / 浅田匡, 河村美穂編著
図書
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.3 . - (
シリーズ・人間教育の探究 / 梶田叡一, 浅田匡, 古川治監修
; 5)
教師の力量を高める : 新教育課程の実践のために / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2000.6 . - (
教育フォーラム
; 26)
教室の窓
図書
vol. 38. - 東京 : 東京書籍 , 2013.1
教師力再興 : 優れた教師に満ち満ちた学校に / 梶田叡一著
図書
東京 : 明治図書出版 , 2010.6 . - (
教育改革選書
; No.2)
教師力の再興 : 使命感と指導力を / 梶田叡一著
図書
東京 : 文溪堂 , 2017.12 . - (
hito*yume book
)
形成的評価による授業設計マニュアル : 目標分析から単元指導計画まで / 梶田叡一,加藤明編著
図書
東京 : 第一法規出版 , 1986.2
形成的評価の新展開 / 梶田叡一編
図書
東京 : 明治図書出版 , 1985.3 . - (
双書形成的評価と授業改革
; 1)
研究と実践をつなぐ教育研究 / 野嶋栄一郎編著
図書
大阪 : ERP , 2017.2
現代教育評価論 / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 1980.2
現代社会の中の自己・アイデンティティ / 梶田叡一, 中間玲子, 佐藤徳編著
図書
東京 : 金子書房 , 2016.8
「現代っ子」に人間教育を : 真の社会参加力を育む / 梶田叡一著
図書
大阪 : ERP , 2014.7 . - (
人間教育シリーズ
; 3)
現場からの教育改革 : 21世紀の教育への提言II / 北村義彦他「明日の教育を考える会」著 ; 山下裕 [ほか] 編集
図書
加東 : 兵庫教育大学大学院同窓会 , 2008.10
国際教育の課題と展望 / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2011.8 . - (
教育フォーラム
; 48)
「こころ」を育てる / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2011.2 . - (
教育フォーラム
; 47)
心とからだの健康 : 子どもの生きる力を育む / 健学社 [編]
雑誌
9巻6号 (2005.6)- = 通巻88号 (2005.6)-. - 東京 : 健学社 , 2005-
心の教育の基礎・基本 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2003.8 . - (
教育フォーラム
; 32)
個人・集団・社会 / 加藤秀俊 [ほか] 著
図書
東京 : 小学館 , 1982.8 . - (
講座現代の心理学 / 東洋 [ほか] 企画委員
; 7)
答えと指導ポイント : 考える力・プラス講座 : チャレンジ1ねんせい
図書
6月号. - 岡山 : ベネッセコーポレーション , [2017]
言葉を鍛えて学力向上 : 明日からできる活用力育成 / 阿部秀高著
図書
東京 : 文渓堂 , 2014.6 . - (
Books教育の泉
; 10)
「言葉の力」を育てる / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2010.8 . - (
教育フォーラム
; 46)
言葉の力と言語活動 / 梶田叡一著
図書
大阪 : ERP , 2013.7 . - (
ERPブックレット
; 5)
子どもが生きる確かな授業 : 多様な学習活動と形成的評価 / 梶田叡一, 静岡大学教育学部附属浜松中学校共著
図書
東京 : 第一法規 , 1981.8
子どもの心を育てる授業 : フィールド・ノート / 梶田叡一著
図書
東京 : 国土社 , 1998.7
子どもの自己概念と教育 / 梶田叡一著
図書
東京 : 東京大学出版会 , 1985.6 . - (
UP選書
; 237)
子どもの成長をしっかり伝える通知表所見の文例&ポイント解説 / 梶田叡一, 古川治編著
図書
小学校低学年,小学校中学年,小学校高学年. - 東京 : 学陽書房 , 2013.7-2014.6
子ども・保護者にしっかり伝わる通知表所見文例と書き方 / 梶田叡一監修 ; 古川治, 陸奥田維彦編著
図書
小学校低学年,小学校中学年,小学校高学年. - 東京 : 学陽書房 , 2019.12-2020.7
これからの時代に求められる資質・能力を育成するための英語科学習指導の研究 : 英語で議論・交渉する力の育成 / 日本教材文化研究財団編集
図書
東京 : 日本教材文化研究財団 , 2018.9 . - (
調査研究シリーズ
; No.72)
これからの時代に求められる資質・能力を育成するための国語科学習指導の研究 : 「聴いて、考えて、つなげる」国語科の授業づくり / 日本教材文化研究財団編集
図書
東京 : 日本教材文化研究財団 , 2018.9 . - (
調査研究シリーズ
; No.74)
これからの時代に求められる資質・能力を育成するための社会科学習指導の研究 : 社会科リテラシーの系統的育成 / 日本教材文化研究財団編集
図書
東京 : 日本教材文化研究財団 , 2018.9 . - (
調査研究シリーズ
; No.76)
これからの時代に求められる資質・能力を育成するための数学科学習指導の研究 : 「数学的に考える力」と「思考の習慣」に焦点を当てて / 日本教材文化研究財団編集
図書
東京 : 日本教材文化研究財団 , 2018.9 . - (
調査研究シリーズ
; No.73)
これからの時代に求められる資質・能力を育成するための体育科学習指導の研究 / 日本教材文化研究財団編集
図書
東京 : 日本教材文化研究財団 , 2018.9 . - (
調査研究シリーズ
; No.77)
これからの時代に求められる資質・能力を育成するための理科学習指導の研究 / 日本教材文化研究財団編集
図書
東京 : 日本教材文化研究財団 , 2018.9 . - (
調査研究シリーズ
; No.75)
今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について / 中央教育審議会
図書
答申,審議経過報告,第二次審議経過報告. - 東京 : 中央教育審議会 , 2009.7-2011.3
自己意識の心理学 / 梶田 叡一著
図書
: 東京大学出版会 , 1988.2 . - (
UP選書 208
)
思考力を育てる / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2007.2 . - (
教育フォーラム
; 39)
社会・学歴・教育改革 / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 1994.6 . - (
教育における評価の理論 / 梶田叡一著
; 3)
主体的能動的な学習 : アクティブ・ラーニングの精神を生かす / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2016.8 . - (
教育フォーラム
; 58)
小学校新しい授業づくりと形成的評価 / 梶田叡一編著
図書
東京 : 東京書籍 , 1990.5 . - (
東書TMシリーズ
)
小学校教科・領域の評価研究 / 梶田叡一[ほか]編著
図書
東京 : 教育出版 , 1982.2 . - (
シリーズ評価と指導の一体化 / 梶田叡一〔ほか〕編著
; . 教科・領域編)
小学校新指導要録記入文例集 / ぶんけい教育研究所企画・編集
図書
東京 : 文溪堂 , 2011.2
小学校児童指導要録解説と記入方法Q&A / 古川治編著 ; 総合初等教育研究所企画・編集
図書
東京 : 文溪堂 , 2010.12 . - (
指導資料
; part32)
初等中等教育における学習指導の方法と評価のあり方 / 学習指導方法研究会[編]
図書
[東京] : 学習指導方法研究会 , 1989.3 . - (
文部省委嘱研究報告書
)
私立大学学生生活白書 / 日本私立大学連盟学生委員会編
図書
2003 - 2018. - [東京] : [日本私立大学連盟] , 2003.7-
新学習指導要領の各教科をつなぐもの : 言葉の力と体験をめぐって : theme / 梶田叡一[述]
図書
[出版地不明] : [梶田叡一] , 2006.6
真の学力向上のために / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2005.8 . - (
教育フォーラム
; 36)
真の基礎・基本とは / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1995.7 . - (
教育フォーラム
; 第16号)
心理・福祉のファミリーサポート / 京都ノートルダム女子大学心理臨床センター編集
図書
東京 : 金子書房 , 2003.9
心理学の方法 : 園原太郎を囲む研究会からの報告 / Kの会編
図書
京都 : ナカニシヤ出版 , 2002.12
自己意識研究の現在 / 梶田叡一編
図書
[1],2. - 京都 : ナカニシヤ出版 , 2002.3-
自己意識心理学への招待 : 人とその理論 / 梶田叡一編
図書
東京 : 有斐閣 , 1994.7 . - (
有斐閣ブックス
)
自己意識と人間教育
図書
東京 : 東京書籍 , 2020.9 . - (
自己意識論集 / 梶田叡一著
; 2)
自己意識の発達心理学 / 梶田叡一編著
図書
東京 : 金子書房 , 1989.5
自己を生きるという意識 : 「我の世界」と実存的自己意識 / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 2008.9
自己を創る : 自己教育に取り組む姿勢と力を / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2022.8 . - (
教育フォーラム
; 70)
自己概念研究ハンドブック : 発達心理学、社会心理学、臨床心理学からのアプローチ / ブルース・A.ブラッケン編
図書
東京 : 金子書房 , 2009.6
自己教育への教育 / 梶田叡一著
図書
東京 : 明治図書出版 , 1985.7 . - (
教育新書
; 4)
自信とプライドを育てる / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1997.6 . - (
教育フォーラム
; 第20号)
実践教育評価事典 / 梶田叡一, 加藤明監修・著
図書
改訂. - 東京 : 文溪堂 , 2010.8
実践教育評価事典 / 梶田叡一, 加藤明監修・著
図書
東京 : 文溪堂 , 2004.12
実践的思考力・課題解決力を鍛える : PISA型学力をどう育てるか / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2015.2 . - (
教育フォーラム
; 55)
児童・生徒理解と教育の過程 / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 1972.6
授業改革の論理 / 梶田叡一著
図書
東京 : 文化開発社 , 1977.1
授業に生かす自己評価活動 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1998.1 . - (
教育フォーラム
; 21)
授業力を磨く : 内面性を重視した学習指導 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2006.2 . - (
教育フォーラム
; 37)
情意領域の評価と指導 / 水越敏行,梶田叡一編
図書
東京 : 明治図書 , 1983.9 . - (
授業と評価ジャーナル
; No. 3)
人生や社会をよりよく生きる力の涵養を : 新学習指導要領が最終的に目指すもの / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2018.8 . - (
教育フォーラム
; 62)
生活へのまなざし / 京都ノートルダム女子大学人間文化学部生活福祉文化学科編
図書
[Part1],Part2. - 京都 : ナカニシヤ出版 , 2004.4-
戦後日本における全国規模テスト / 研究代表者 安野史子
図書
改訂増補第2版. - 東京 : 国立教育政策研究所 , 2013
絶対評価「目標準拠評価」とは何か : 徹底理解新しい教育評価 / 梶田叡一 [著]
図書
東京 : 小学館 , 2004.5 . - (
教育技術mook
)
全国330校調査確かな学力を付け、保護者を納得させる小学校中学校「新しい通知表」の工夫
図書
東京 : 小学館 , 2004.1 . - (
総合教育技術
; 1月号増刊)
全国学力・学習状況調査 / [文部科学省] [編]
図書
小学校国語 - 平成29年度 質問紙調査. - [東京] : [文部科学省] , 2008.1-
全国学力・学習状況調査 : 解説資料 / 国立教育政策研究所教育課程研究センター [編]
図書
平成24年度 小学校国語 - 平成29年度 中学校数学. - [東京] : [国立教育政策研究所教育課程研究センター] , 2007.5-
全国学力・学習状況調査等を活用した学校改善の推進に係る実践研究成果報告書
図書
[東京] : 文部科学省 , 2009.8
全国学力・学習状況調査の4年間の調査結果から今後の取組が期待される内容のまとめ : 児童生徒への学習指導の改善・充実に向けて
図書
資料編: 小学校国語, 中学校国語,[本編],資料編: 小学校算数, 中学校数学. - 東京 : 国立教育政策研究所教育課程研究センター , 2012.3
全国規模の学力調査におけるマトリックス・サンプリングにもとづく集団統計量の推定について
図書
仙台 : 柴山直 , 2013.3 . - (
学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究
; 平成24年度)
総合的な学習の実践 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1998.6 . - (
教育フォーラム
; 第22号)
総合的な学習の展開と心の教育 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2000.1 . - (
教育フォーラム
; 25)
総合的な学習の評価 : 考え方と進め方の実際 : 新指導要録対応小学校・中学校
図書
東京 : 小学館 , 2001.2 . - (
総合教育技術
; 2月号増刊)
対話的な学び : アクティブ・ラーニングの1つのキーポイント / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2017.2 . - (
教育フォーラム
; 59)
対話の研究 : 対話型授業の創造 / ぎょうせい編
図書
東京 : ぎょうせい , 2021.11 . - (
新教育ライブラリPremier(プレミア)
; 2 ; Vol.4)
たくましい人間教育を : 真の自己教育力を育てる / 梶田叡一著
図書
大阪 : ERP , 2014.7 . - (
人間教育シリーズ
; 2)
確かな学力を育てる確かな授業 / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2012.2 . - (
教育フォーラム
; 49)
「確かな学力」を育てる / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2004.2 . - (
教育フォーラム
; 33)
確かな学力の育成と評価のあり方 / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2010.2 . - (
教育フォーラム
; 45)
中学校新しい授業づくりと形成的評価 / 梶田叡一編著
図書
東京 : 東京書籍 , 1990.5 . - (
東書TMシリーズ
; 新指導要領準拠)
中学校教科・領域の評価研究 / 梶田叡一[ほか]編著
図書
東京 : 教育出版 , 1982.2 . - (
シリーズ評価と指導の一体化 / 梶田叡一〔ほか〕編著
; . 教科・領域編 ; [2])
中学校通知表の所見文例集 : 評価のポイント解説付き / 梶田叡一, 古川治編著
図書
東京 : 学陽書房 , 2015.6
第34回中国・四国中学校長研究会鳥取大会報告集録
図書
[鳥取] : 鳥取県中学校長会 , [2000]
テストと学力形成 ; 特集 / 水越敏行 , 梶田叡一編
図書
東京 : 明治図書 , 1986.3 . - (
授業と評価ジャーナル
; No. 9)
伝統・文化の教育 : 新教育基本法・新学習指導要領の精神の具現化を目指して / 人間教育研究協議会編集
図書
東京 : 金子書房 , 2008.8 . - (
教育フォーラム
; 42)
到達度評価の展開と授業改革 / 梶田叡一編著
図書
東京 : 明治図書出版 , 1979.10 . - (
双書到達度評価と教育革新
; 2)
到達度評価の理論と教育革新 / 梶田叡一編著
図書
東京 : 明治図書出版 , 1979.10 . - (
双書到達度評価と教育革新
; 1)
特集=教育の人間化を / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1989.10 . - (
教育フォーラム
; 第4号)
特集=個別化を考える
図書
東京 : 金子書房 , 1989.6 . - (
教育評価フォーラム / 教育評価研究協議会編
; 第3号)
特集=真の自立を目指す教育 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1990.3 . - (
教育フォーラム
; 第5号)
特集=確かな授業を創る
図書
東京 : 金子書房 , 1989.2 . - (
教育評価フォーラム / 教育評価研究協議会編
; 第2号)
特集=内面性の教育と評価
図書
東京 : 金子書房 , 1988.9 . - (
教育評価フォーラム / 教育評価研究協議会編
; 第1号)
特別企画明日を開く信仰と社会
図書
東京 : 第三文明社 , 2013.3 . - (
第三文明
; March2013 No.639)
内面を読む / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1993.12 . - (
教育フォーラム
; 第13号)
内面性の心理学 / 梶田叡一著
図書
東京 : 大日本図書 , 1991.9 . - (
シリーズ人間性の心理学
)
内面性の人間教育を : 真の自立を育む / 梶田叡一著
図書
大阪 : ERP , 2014.7 . - (
人間教育シリーズ
; 1)
内面性の心理学
図書
東京 : 東京書籍 , 2021.3 . - (
自己意識論集 / 梶田叡一著
; 5)
ナラティヴ・トレーニングのすすめ / 北澤晃著
図書
大阪 : せせらぎ出版 , 2012.10 . - (
未来をひらく自己物語 / 北澤晃著
; 2)
日本再生と道徳教育 / 渡部昇一 [ほか] 著
図書
柏 : モラロジー研究所. - 柏 : 廣池学園事業部(発売) , 2014.6
日本人間教育学会第4回堺大会プログラム・研究発表要旨集 / 鎌田首治朗編集
図書
堺 : 日本人間教育学会 , 2018.12
日本の感性和魂ルネッサンス / 梶田叡一著
図書
東京 : あすとろ出版 , 2009.9 . - (
日本人・心の源流
)
日本語検定公式3級過去問題集 / 日本語検定委員会著
図書
平成21年度版 - 令和2年度版. - 東京 : 東京書籍 , 2009.3-
日本語検定公式4級過去問題集 / 日本語検定委員会著
図書
平成21年度版 - 令和2年度版. - 東京 : 東京書籍 , 2009.3-
日本語検定公式練習問題集 : 文部科学省後援事業 / 日本語検定編集委員会編
図書
1級 - 6級/7級. - 改訂版. - 東京 : 東京書籍 , 2012.3
日本語の魅力 / 日本語検定委員会[編]
図書
東京 : 日本語検定委員会 , 2011.5 . - (
日本語大賞作品集 / 日本語検定委員会[編]
; 第2回)
人間教育をすすめるために : 主体的・対話的で深い学びを創造する / 梶田叡一監修 ; 今宮信吾編著
図書
大阪 : ERP , 2018.3
人間教育をめざしたカリキュラム創造 : 「ひと」を教え育てる教育をつくる / 古川治, 矢野裕俊編著
図書
京都 : ミネルヴァ書房 , 2020.12 . - (
シリーズ・人間教育の探究 / 梶田叡一, 浅田匡, 古川治監修
; 2)
人間教育の基本原理 : 「ひと」を教え育てることを問う / 杉浦健, 八木成和編著
図書
京都 : ミネルヴァ書房 , 2020.12 . - (
シリーズ・人間教育の探究 / 梶田叡一, 浅田匡, 古川治監修
; 1)
人間教育の教授学 : 一人ひとりの学びと育ちを支える / 鎌田首治朗, 角屋重樹編著
図書
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.1 . - (
シリーズ・人間教育の探究 / 梶田叡一, 浅田匡, 古川治監修
; 4)
人間教育のために : 人間としての成長・成熟を目指して / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 2016.6
人間教育の道 : 40の提言 / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 2022.3
人間教育学研究 = Journal for humanistic education / 人間教育学会 [編]
雑誌
創刊[1]号 (平26.4)-. - 三郷町 (奈良県) : 奈良学園大学人間教育学部 , 2014-
人間性の涵養 : 新学習指導要領の究極的な目標は / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2019.2 . - (
教育フォーラム
; 63)
人間力の育成 : 人間教育をどう進めるか / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2020.2 . - (
教育フォーラム
; 65)
評価規準を授業に生かす / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2002.8 . - (
教育フォーラム
; 30)
評価と指導の研究課題 / 梶田叡一〔ほか〕編著
図書
東京 : 教育出版 , 1982.2 . - (
シリーズ評価と指導の一体化 / 梶田叡一〔ほか〕編著
; . 研究体制編)
不干斎ハビアンの思想 : キリシタンの教えと日本的心性の相克 / 梶田叡一著
図書
大阪 : 創元社 , 2014.4
深い学びのために : アクティブ・ラーニングの目指すもの / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2017.8 . - (
教育フォーラム
; 60)
振り返り : 自己評価の生かし方 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1994.12 . - (
教育フォーラム
; 第15号)
文化と人間 / 祖父江孝男 [ほか] 著
図書
東京 : 小学館 , 1982.2 . - (
講座現代の心理学 / 東洋 [ほか] 企画委員
; 8)
文学が育てる言葉の力 : 文学教材を用いた指導をどうするか / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2014.2 . - (
教育フォーラム
; 53)
プール学院大学研究紀要 / プール学院大学国際文化学部・短期大学部 [編]
雑誌
36号 (1996)-58号 (2017). - 堺 : プール学院大学 , 1996.12-2018.3
平成25年度(第3年次)文部科学省指定研究開発社会人基礎力育成プログラム開発III : 1・2・3年次「社会人基礎I・II・III」の取組 / 兵庫教育委員会, 兵庫県立上郡高等学校, 住本克彦編著
図書
([岡山] : 友野印刷) , 2014.3
ペルーの子どもたちに算数ドリルを! : 平凡な主婦がNGOを立ちあげた / 梶田雅子著
図書
東京 : 協同出版 , 2007.8
学びと育ちの支援・援助 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 1995.12 . - (
教育フォーラム
; 17)
学びと育ちのフィールド : 人間教育の具現を求めて / 梶田叡一著
図書
東京 : 金子書房 , 1994.7
学びに向かう力 : 学習活動を支える情意的基盤を / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
図書
東京 : 金子書房 , 2019.8 . - (
教育フォーラム
; 64)
学ぶ力を育てる授業の創造 / 神奈川県相模原市立大野南中学校著
図書
東京 : ぎょうせい , 1988.2
目標に準拠した評価の考え方と実際 / 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2002.3 . - (
教育フォーラム
; 29)
研究紀要 / 桃山学院教育大学 [編] = / St. Andrew's University of Education
雑誌
1号 (2018)-. - 堺 : 桃山学院教育大学 , 2019.3-
教育実践研究 / 桃山学院教育大学 [編] = / St. Andrew's University of Education
雑誌
1号 (2018)-. - 堺 : 桃山学院教育大学 , 2019.3-
教職課程科目のカリキュラムと授業実践を焦点にして / 中村哲編著
図書
堺 : 銀河書籍 , 2020.3 . - (
桃山学院教育大学教員養成カリキュラムの持続的構築
)
Eleanor : 紀要「エレノア」 / 桃山学院教育大学 [編] = / St. Andrew's University of Education
雑誌
1号 (2018)-. - 堺 : 桃山学院教育大学 , 2019.4-
杜の都から : 河北新報連載コラム「けやき並木」より : 2003年7月~12月 / 梶田叡一執筆
図書
仙台 : 聖ウルスラ学院 , 2004.1
「やる気」を引き出す・「やる気」を育てる / 梶田叡一責任編集 ; 人間教育研究協議会編
図書
東京 : 金子書房 , 2012.8 . - (
教育フォーラム
; 50)
六甲教育研究会講演会資料
図書
第3回,第8回. - [出版地不明] : [出版者不明] , [2007]-
和魂に学ぶ : 日本人の源流を求めて / 梶田叡一著
図書
東京 : 東京書籍 , 2006.12 . - (
教育と文化シリーズ
; 第5巻)
戻る