大学内蔵書を検索します。
全国の大学図書館の蔵書を検索します。
国立国会図書館や公共図書館等の蔵書を検索します。
国立情報学研究所(NII)が提供する日本国内の論文の検索データベースです。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 370.5)
該当件数:56件
心の耕し : 豊かでタフな人間性の涵養を / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
東京 : 金子書房 , 2021.8. - (教育フォーラム ; 68)
図書
いまこそ自己教育力の練成を : コロナ禍に負けない学習者を育てる / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
東京 : 金子書房 , 2021.3. - (教育フォーラム ; 67)
基礎・基本に立ち返る / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
東京 : 金子書房 , 2022.2. - (教育フォーラム ; 69)
PISA型読解力 : 論理的な認識に導く言葉の力を / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
東京 : 金子書房 , 2020.8. - (教育フォーラム ; 66)
学校に行かない子との暮らし / 岡崎勝編著 ; 浅野康弘 [ほか] 著
町田 : ジャパンマシニスト社 , 2019.8. - (おそい・はやい・ひくい・たかい ; No.106)
学びに向かう力 : 学習活動を支える情意的基盤を / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
東京 : 金子書房 , 2019.8. - (教育フォーラム ; 64)
人間力の育成 : 人間教育をどう進めるか / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
東京 : 金子書房 , 2020.2. - (教育フォーラム ; 65)
特集アクティブラーニングはこれでいいのか / 主体的学び研究所編
東京 : 主体的学び研究所. - 東京 : 東信堂 (発売) , 2016.5. - (主体的学び ; 4号)
特集パラダイム転換「教育から学習へ、ICT活用へ」 / 主体的学び研究所編
東京 : 主体的学び研究所. - 東京 : 東信堂(発売) , 2014.4. - (主体的学び ; 創刊号)
特集反転授業がすべてを解決するのか / 主体的学び研究所編
東京 : 主体的学び研究所. - 東京 : 東信堂(発売) , 2014.11. - (主体的学び ; 2号)
特集アクティブラーニングとポートフォリオ / 主体的学び研究所編
東京 : 主体的学び研究所. - 東京 : 東信堂 (発売) , 2015.4. - (主体的学び ; 3号)
対話的な学び : アクティブ・ラーニングの1つのキーポイント / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
東京 : 金子書房 , 2017.2. - (教育フォーラム ; 59)
人生や社会をよりよく生きる力の涵養を : 新学習指導要領が最終的に目指すもの / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
東京 : 金子書房 , 2018.8. - (教育フォーラム ; 62)
授業に生かす自己評価活動 / 人間教育研究協議会編
東京 : 金子書房 , 1998.1. - (教育フォーラム ; 21)
総合的な学習の実践 / 人間教育研究協議会編
東京 : 金子書房 , 1998.6. - (教育フォーラム ; 第22号)
カリキュラムを創る : 学校・教師が発揮する創意工夫 / 人間教育研究協議会編
東京 : 金子書房 , 1999.1. - (教育フォーラム ; 23)
評価規準を授業に生かす / 人間教育研究協議会編
東京 : 金子書房 , 2002.8. - (教育フォーラム ; 30)
目標に準拠した評価の考え方と実際 / 人間教育研究協議会編
東京 : 金子書房 , 2002.3. - (教育フォーラム ; 29)
人間性の涵養 : 新学習指導要領の究極的な目標は / 梶田叡一責任編集 ; 日本人間教育学会編
東京 : 金子書房 , 2019.2. - (教育フォーラム ; 63)
学びと育ちの支援・援助 / 人間教育研究協議会編
東京 : 金子書房 , 1995.12. - (教育フォーラム ; 17)