このページのリンク

ニホン ズイヒツ ズイソウシュウ
日本随筆・随想集 / 川端康成/編
(世界教養全集 ; 35)

データ種別 図書
第2版
出版者 東京 : 平凡社
出版年 1974
大きさ 513p ; 19cm

所蔵情報を非表示

1F書庫
080/S 0026450

書誌詳細を非表示

内容注記 美と伝統 歌材の仏像(会津八一) 夢殿の救世観音(広津和郎) 京洛の古塔(北川桃雄) 面とペルソナ(和辻哲郎) 蝉の美と造型(高村光太郎) 日本の庭(室生犀星) 秘色青磁(幸田露半) 石皿との出合(青柳瑞穂) 茶碗の生と躾(堀口捨己) 日本文化私観(坂口安吾) 生活の中から 硝子戸の中(夏目漱石) 琴の記(井伏鱒二) 病牀六尺(正岡子規) 画の道(中川一政) ノスタルジイ(小出楢重) 黒猫(島木健作) 河鹿(三好達治) 動物小品(志賀直哉) 旅と風物 軽井沢にて(正宗白鳥) 武蔵野(国木田独歩) 深川の散歩(永井荷風) 築地川(鏑木清方) 湯河原の一日(田山花袋) 辛夷の花(堀辰雄) 親不知、子不知(深田久弥) 比叡山(若山牧水) 作家のこころ 私は懐疑派だ(二葉亭四迷) 歴史其侭と歴史離れ(森鴎外) 作家の生活(横光利一) 僕の孤独癖について(萩原朔太郎) わが父わが母及びその子われ(佐藤春夫) 東京小品(芥川竜之介) 誠実ということ(中野重治) 一日の労苦(太宰治) 三人の訪問者(島崎藤村) 思索のあと
一般注記 第2版(初版:昭和37年刊)
真実は如く佯る(長谷川如是閑) 動物精気(三木清) 全体と部分(谷川徹三) 歴史の暮方(林達夫) 一自由主義者の戦時日記(大塚金之助) 青年に向って(清水幾太郎) 「無思想人」宣言(大宅壮一) 雑文について(石川淳) 極大・極小(花田清輝) 書物を愛する道(柳田国男) 人間と神の間(武者小路実篤) 死生(幸徳秋水) 一つの回想 父を恋ふ(高浜虚子) 悪妻(小堀杏奴) 或る時(谷崎潤一郎) 漱石山房夜話(江口渙) 漱石先生臨終記(内田百間) 島木赤彦臨終記(斎藤茂吉) 終焉(幸田文) 遺言(大杉栄) 蓮池のほとりにて(竹山道雄) 落語少年(徳川夢声) 中原中也の思ひ出(小林秀雄) 趣味の世界 たぬき汁(佐藤垢石) 利休と丿観(薄田泣菫) 煙本(内田魯庵) 三楽(吉田健一) 草矢(呉清源) 日日これ勝負(升田幸三) 山女釣り(滝井孝作) 鳥と空(中西悟堂) ベツレヘムの星(野尻抱影) 科学者の目 黒板はどこから来たのか(小倉金之助) 雪を作る話(中谷宇吉郎) 鳥の名前(内田清之助) ゴリ釣り奇談(末広恭雄) アインシュタイン先生の想い出(湯川秀樹)
化物の進化(寺田寅彦) 屍体異変(森於莵) おたくさOtakusa(牧野富太郎) 解説(河盛好蔵)
分 類 NDC8:080
NDLC:US1
NDLC:KH17
書誌ID L000037992

 類似資料