コスガ, ヒロシ
小菅, 宏(1943-)

著者名典拠詳細を表示

場所 東京
一般注記 筆名: 天馬, 飛呂志
SRC:編集者とはどういう人たちか : その行動力、情報収集力、ひらめきの源泉 / 小菅宏著(はまの出版, 1998.8)
立教大学卒業後、出版社(株式会社集英社)勤務。1989年に独立してフリーランスのジャーナリストとして活動中。
主な著書「八百字のありがとう、さようなら」(主婦と生活社)「恋愛難民」(風雅書房)「お葬式の真実」(スコラ)「おしゃべり看護婦・保健婦」(はまの出版)など多数。
「編集者とはどういう人たちか : その行動力、情報収集力、ひらめきの源泉」 / 小菅宏著(はまの出版, 1998.8)による
EDSRC:「新宿コマ」座長たちの舞台裏 : 伝説の音響技師が語る大物歌手・芸人の真実 / 渡部清著 ; 小菅宏聞き手 (講談社, 2007.10)の奥付より
EDSRC:図解花のお江戸の色模様 : 江戸っ子が好んだ「性愛術」のすべてを徹底解説 / 小菅宏著 (綜合図書, 2008.1) の著者紹介によってNOTEフィールド (筆名: 天馬, 飛呂志) を追加
生没年等 1943
をも見よ参照
コード類 典拠ID=AL00131887  NCID=DA1161090X
1 泣いて、笑って、母でよかった : 読字障害 (ディスレクシア)・南雲明彦と母・信子の9200日 / 小菅宏著 東京 : WAVE出版 , 2010.10
2 僕は、字が読めない。 : 読字障害 (ディスレクシア) と戦いつづけた南雲明彦の24年 / 小菅宏著 東京 : 集英社インターナショナル. - 東京 : 集英社 (発売) , 2009.8